OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月8日(月)
オンエアー時間
19:00-19:58

BRAND STORY

Spin Blue

いろんな国の素敵な”糸””素材”との出逢いを素敵な洋服にしてお客様にお届けします。

オーガニックコットンなどのナチュラル素材を主軸にしながら、
地球にやさしい、身体にやさしい、こころにもやさしい洋服を展開。

オーガニック素材、エコロジー素材、様々な動植物繊維とコットンの組み合わせなど
100年も続く老舗紡績会社、大正紡績さんとオリジナル素材の開発にも取り組んでいます。

Spin your stories.

Spin Blueは糸、素材だけではなく、そこに育まれた“時”と”人の想い”を紡いでいきたい。

1つの種からコットンは生まれます。
そこには、人、土壌、太陽・・・様々な出会いが繋がり
人の手と時間と努力により質の良いコットンは育っていきます。
そんな様々なドラマも紡いであなたに伝えていきたい。

遥か遠い地で時間と手間と愛情をかけて育った原料。
そんな遥か遠い地を洋服を通して旅して頂きたい。

さあSpin Blueをまとって、新しい旅の始まりです!!!

RECOVER

リカバー

スペインの紡績メーカー:ヒラチュラス フェレール社の
“リサイクルコットン”と”リサイクルしたペットボトル”を混紡した
糸を開発したブランド【RECOVER(リカバー)】を使用しています。

 

リサイクル糸の先駆者として、世界的に有名な紡績メーカー。

創業100年以上の歴史を持つ企業で、70年以上も前から、
リサイクルに特化したコットン糸を生産し、今ではポリエステルや、
WOOL、デニム糸なども製造している紡績メーカーです。

 

1914年 :初代CEOアントニオ フェレールが、生地工場として開業
1947年から生地からリサイクルコットンを作る技術を開発
2006年に、再生する糸ブランドとして、【RECOVER(リカバー)】を立ち上げました。

 

今回は、リカバーの中でも<BLUE(ブルー)>と言う名称のリサイクルコットンと
ペットボトルを、再生したわた状の繊維にして、混紡した糸を使用しています。

 

縫製工場で不要になった綿100%の裁断くずや、衣類を回収し、色ごとに分別して破砕します。
その後、色ごとに解繊したワタに戻したコットンと、
回収したペットボトルを加工して、染めたワタとを掛け合わせて糸にします。

リカバーブルーは環境にやさしいリサイクルコットンを配合した糸です。

アップサイクルとは!?

コットン糸は、在庫となった衣料品や、生地を色別に回収し、粉砕して糸にしています。それぞれの色のリサイクルコットンを作ります。水を使わず、染色もしないという独自技術を持っています。そういった綿は、アップサイクル綿と呼ばれています。

アップサイクル綿の条件
・水を使用しない
・染料や化学製品を使用しない
・CO2の排出がほどんど無い
・工場の50%は太陽光発電で稼働

収集した生地を色を分別して、そのまま活用するため、染色工程を必要としない水を使用しない環境に配慮したエコ素材です。

“リサイクルによるアップグレード”

サスティナブル(持続可能)なものづくりの新たな方法の1つです。 従来から行われてきたリサイクル(再循環)とは異なり、ただ素材を原料化して、それを再利用することではなく、元の製品よりも、より良い価値の高いものを生み出すことを、最終の目的としています。

サスティナブル

世界では、サステナブル(持続可能な)がスタンダードになりつつあります。

欧米のファッションや生地の展示会では、ここ最近、どのメーカーもサスティナビリティをテーマとして掲げており、日本よりもはるかにエコ・サステナブルが浸透しています。

日本でもスーパーの袋が有料化したり、プラスチックから紙の素材のアイテムを使用するなど、環境に配慮したサステナブルへの意識が高まってきています。

リカバーは、環境問題などに、早い段階から注目して、取り組んでいます。
原料や生産において地球環境に配慮したサスティナブルなもの作りを行うこともファッションにおいて重要な流れになっています。

GRSの取得

Textile Exchangeが基準を作成している
GRS(Global Recycled Standard)認証を取得しています。

Textile Exchangeとは、
環境に配慮した繊維素材を普及啓発することを目的としたNPO団体。情報収集と提供(オーガニックコットン等のデータ)、ネットワーキング、基準作成・管理、農業支援を中心に30カ国以上で活動。

GRS(Global Recycled Standard)認証とは、
リサイクル製品におけるリサイクル材料の量やトレーサビリティを公的に裏付けする認証プログラム。

グリーンダウンリサイクルプロジェクトは、限りある資源であるダウン(羽毛)を回収、精製し、「GREENDOWN」という名称で、ダウンウエアをはじめとする新たな製品の原料として利用するプロジェクト。

ここ数年の間に、羽毛の需要と供給のバランスが崩れ、供給が追い付いていない。古いから汚いではなく、古いから大切にしていく。捨てないでもったいない!!

羽毛は、メンテナンスを加えれば100年以上も、再利用できる循環資源。

使える丈夫な素材でありながら、日本ではダウンコートなどの羽毛を使用した衣料は、製品寿命をむかえるとそのほとんどが使い捨てにされてきました。

(例えば、東京都23区では、2017年度は999,760枚のふとんが、粗大ごみとして出ています。この中に、何%か分かりませんが羽毛布団が含まれています。)

羽毛に関わる企業だけでなく、地域社会、そして生活者一人ひとりの理解と協力で、作るリサイクル羽毛流通システム。それが、Green Down Project です。私たちは、このプロジェクトを広く浸透させてることを目的とし、これからも、私たちができる社会貢献を行っていきます。

 

商品にも、回収先、回収方法などのタグを販売致します。

羽毛はハードケラチンというタンパク質でできており、1.0kgの羽毛を燃やすと約1.8kgの二酸化炭素が発生します。ゴミとして燃やさずにリサイクルすることで、それだけ長い間、炭素を羽毛の形のままで固定できるので、二酸化炭素の排出を抑制できます。

障がい者施設を中心とした、羽毛循環システムのしくみを構築します。”障がい者の自立・共生・共働を支える取り組みで”日本全国に支援の輪を広ける活動を行っています。 河田フェザー株式会社も、グリーンダウンの回収・解体作業に、障がい者雇用をして、地域に貢献しています。

羽毛は洗浄、精製加工することで新毛よりもきれいな 「再生羽毛」として生まれ変わります。

回収した羽毛製品から取り出された羽毛は、新毛と同じ洗浄ラインを 通して汚れやホコリが徹底的に取り除かれます。さらに、羽毛というのは米の研ぎ汁と同様に、羽毛同士が擦れ合ううちに、どんどん垢がはがれていきます。

そのため長年羽毛製品を使っていると、その間に羽毛同士が擦れ合って残留垢がきれいにはがれ落ちていっているのです。そして、その羽毛製品を回収し、中から取り出した羽毛を羽毛洗浄会社で洗浄回復処理を施すことによって、キレイなグリーンダウンに生まれ変わります。

<羽毛洗浄>
プロジェクトでの羽毛洗浄を担うのは、世界の羽毛洗浄でも
トップレベルの技術を持つ、河田フェザー株式会社。
洗浄された羽毛は、独自の技術によって、品質のレベル分けがされます。
通常では行われない様な細かいホコリまでを取り除くという手間をかけています。
この技術によって、高品質なGreen Downが生まれているのです。

【河田フェザー株式会社が何故羽毛洗浄に長けているのか?】

【羽毛を洗う水】
この水は超軟水で、水の粒子が細かいのが特徴です。
超軟水は浸透力が高く、羽毛の隅々まで浸透してアカや脂肪分を取り除き、還元力の高い水が、羽毛の機能を回復させることができます。
そして、羽毛を洗うためには洗いやすすぎに大量の水が必要です。
地下からふんだんに湧き出る水を十分に使い、常に新しい水を使って洗浄する事ができます。
そして、その水は伊勢湾の環境基準を遵守して排水しています。この水は、きめが細かく、鉱物がほとんど溶けて含まれていません。

羽毛の洗浄に適した水の3つの特徴があります。

特徴① 純水に近い超軟水
きめ細やかな粒子を持つ軟水は、浸透力が高いので
羽毛の隅々にまで浸透し、アカや脂肪分をキレイに取り除くことが可能です。

特徴② 還元する力が強い水

特徴③ 地下水が非常に豊富にある
羽毛はいつも汲み上げた水を存分に使って洗うことができます。

河田フェザーのスタッフも飲み水として利用しています。

【羽毛が開く気候】
羽毛に付着したホコリを取り除くために必要な条件は「気候」です。湿度の低い環境が、羽毛のホコリを取る除塵作業に適しています。三重県明和町は一級河川である櫛田川と宮川が流れる伊勢平野にあります。この地には、大台ケ原山地などで雨を降らせたあとの乾いた風が吹き付け、一年を通して空気が乾燥しています。

宮川(みやがわ)は、三重県南部を流れる一級河川。
国土交通省の一級河川水質調査で、もっとも綺麗な河川に選ばれた清流で知られる川です。

【羽毛精製に適した環境】
工場の西方には、国内屈指の降雨量を誇る大台ケ原山地があります。
山地に降った大量の雨は地下深くまでしみこみ、1000年以上の長い年月をかけて水に溶ける鉱物を洗い流し、ミネラルをほぼ含まない硬度の低い超軟水となって大量に流れています。
また、工場を構えた伊勢平野には、西側に位置する山々へ雨を降らせたあとの乾いた風が一年を通して吹きおろします。羽毛の細部を洗浄するためには、この乾燥して湿度の低い気候が理想です。
この「水」と「気候」こそが、羽毛を精製するための条件になります。

GREEN DOWN PROJECTにより
日本各エリアで、一般の方から羽毛製品を回収し、 解体して取り出した羽毛を解体して精製します。

1)前除塵(まえじょじん)
 ※収集したふとんやアウターから羽毛を取り出し、ほぐしてチリやほこりを取り除きます。

2)洗浄前脱脂除塵

3)洗浄・脱脂・脱水
 2回洗浄・すすぎ4回
 ※専用の機械を使用して、皮脂や汚れを洗い落とします。

4)乾燥・消毒
 130度以上の乾燥機で30分以上回します。

5)冷却除塵

6)羽毛選別
 ここで羽毛を飛ばして、1番飛ぶ毛が羽毛となります。

河田フェザー株式会社

世界でも屈指の羽毛の精製・加工技術をもつ羽毛素材メーカー。1891年に初代、河田寅吉が羽毛商として創業。 三重県多気郡明和町 (伊勢地方)この地は、一年を通して乾いた風が吹いている場所。羽毛加工の最適地を求めて、1990年に名古屋市から移設しました。再生ダウンを、他の羽毛素材メーカーよりも早く、約30年前から業務用として取り組んでいます。一般向けには、2011年から回収し、2014年から販売を開始しました。

洗浄度検査(JISL1903)

検査条件
精製加工後の羽毛3gを300mlの純粋に入れ、振とう幅40mmで、1分間に150回のベースで45分もの間、激しい振とうをさせ取り出した液体を透視度計に入れて計測します。
(Green down projectが品質の基準を設定。)

※GreenDwonはダウン率80%以上は清洗浄度(透明度)2000mm以上を基準とする。
※GreenDwonはダウン率50%以上80%未満は清洗浄度(透明度)1000mm以上を基準とする。

アップサイクルヤーン裏起毛裏毛スキッパーネックオーバーサイズパーカー

CODE:675796

SIZE:S/M/L/LL

COLOR:DarkNavy/Gray/Khaki

PRICE:¥11,100 (税込)

2/5~のスペシャルプライス:¥4,900(税込)

アップサイクルヤーン裏起毛裏毛オーバーサイズスタンドネックジップブルゾン

CODE:675797

SIZE:S-M/L-LL

COLOR:DarkNavy/Gray/Khaki

PRICE:¥13,800 (税込)

2/5~のスペシャルプライス:¥5,900(税込)

アップサイクルヤーン裏起毛裏毛スカート

CODE:675798

SIZE:S/M/L/LL

COLOR:DarkNavy/Gray/Khaki

PRICE:¥10,000 (税込)

2/5~のスペシャルプライス:¥4,900(税込)

グリーンダウンダウンベスト

CODE:675799

SIZE:7/9/11/13

COLOR:GRAGE/BLACK

PRICE:¥16,800(税込)

2/5~のスペシャルプライス:¥6,900(税込)

FILITALY

フィリタリー

紡毛/梳毛/起毛/AIR FLOWを得意とする紡績メーカー。
イタリアで、アルパカ専業紡績メーカーは少ないため、大変、希少なメーカーです。
公式サイト http://www.filitaly-lab.com/

■設立:2008年
創業者:フランコ トゥチ氏
ニット業界で30年以上携わり、紡績から製造、販売までの色々な経験と知識を持ったお父様と、二人の娘さんと親子で独立して立ち上げた会社

■エリア:イタリア トスカーナ州北西部 プラート地区
伝統的な繊維業の街。
11世紀頃から、伝統的に羊毛を原材料として、毛織物を生産する繊維産業が始まる。
水資源にも恵まれたことからこの地には、古くから繊維産業が発展したエリア。
フィリタリー社は、オリジナルの糸を開発し続けていて、その技術や感性の高さから、トップデザイナーやブランドの注目を集めています。

■ 混率
アルパカ (ベビーアルパカ) 75%  ナイロン 25%
一般的に、アルパカは梳毛糸です。ALPACA の紡毛の糸は 大変珍しい。
ALPACA混素材を得意とし、今回は、その中でも市場に少ないALPACAを使った紡毛の糸を使用。
熟練したスタッフたちが、原料から、染色、混紡、紡績、出荷までを、きちんとした管理体制のもと行っています。

アルパカ

<アルパカ>
アルパカの毛は2年に一度刈り取られ、1頭につき2kgから4kgの毛が採れると言われています。

<ベビーアルパカ> 
生まれて最初の1年で刈り取られたアルパカ。
1頭につき、1度しか採れないので、大変希少な毛です。
今回の糸は、大変希少な、ベビーアルパカの毛を使用しています。
アンデス地方(ペルー)で放牧される、長い毛足を持つ、ラクダ科の動物です。

厳しい自然環境と気候の変化の激しいアンデス山脈の3,000m以上の高地で育てられている為、抜群の保温性と撥水性を備えています。南米アンデスの過酷な自然環境から身を守る為、アルパカの毛は非常に細いのが特徴です。

中でもベビーアルパカの毛は繊維が細いため、羽のように軽くフワッと柔らかいです。繊維が細く、柔らかさとしっとりとした滑らかで弾力性があります。毛の内側に空洞があり暖かい空気が溜まる為、非常に保温性に優れています。そして熱くなると余計な熱を発散します。カシミアより保温性が高いとも言われています。

色は、茶・クロ・白・グレーの4種類に大分されますが、更に細かく分けると25種のアルパカの色があると言われています。アルパカは、全6.500t生息していると言われています。内、ベビーアルパカは、約850t(全体の7~14%)と言われています。ベビーアルパカの繊維は、平均21~23μです。繊細で柔らかい毛です。他のアルパカに比べて、ヌメリと光沢があります。細いほど糸値も高く、高価です。ベビーアルパカは、収穫量が少なく、軽くてシルクのような光沢を持つため、ここ数年、非常に人気の高い素材です。

イタリアンヤーンアルパカVネックプルオーバー変形ヘムチュニック

CODE:679688

SIZE:S/M/L/LL 

COLOR:Navy/Pink/Yellow/Grey

PRICE:¥12,000 (税込)

2/5~のスペシャルプライス:¥4,900(税込)

イタリアンヤーンアルパカバックセンターデザインプルオーバー

CODE:679689

SIZE:S/M/L/LL

COLOR:DarkGrey/Camel/Saxe

PRICE:¥13,000 (税込)

2/5~のスペシャルプライス:¥5,500(税込)

イタリアンヤーンアルパカフード付ポンチョ

CODE:679691

SIZE:F

COLOR:Light Grey / Camel

PRICE:¥16,900 (税込)

2/5~のスペシャルプライス:¥7,500(税込)

※ニットキルトピンが付きます。